こんにちは!ブログを初めてまもなく一か月がたちます。初投稿は10月11日でした。ここまでほぼ毎日投稿をしてきましたが11月12日、ついにGoogle Adsenseのアカウント有効化申請に合格し、広告を張れるようになりました!自分でいろいろなサイトを調べた結果や実体験をもとに正確な情報とそうでないじょうほうについて言及しながら申請を送る前にしておくべきこと、合格するための必要条件についてお話ししようと思います。
これを満たせば大丈夫リスト
①Google Adsense接続コードを貼り、リンク付け
②プライバシーポリシーの固定ページ設置
③運営者情報ページの設置
④Googleのポリシーに反する禁止コンテンツを含まない
⑤独自ドメインの取得
⑥1000文字以上のブログ20個以上
①Google Adsense接続コードを貼り、リンク付け
アカウント申請するときに必要なコード。これをコピーして自分のサイトの外観→テーマの編集→テーマヘッダー へと進み、<head></head>間に張り付けましょう。これがないと、申請しても接続できず、不合格になってしまいます。
②プライバシーポリシーの固定ページ設置
よく知らない人も多いです。私も最初は知りませんでしたが、これは絶対条件です。必ずメニューにこのページを作りましょう。文面は私のプライバシーポリシーのコピペを使っても構いません。ただサイトリンクだけ自分のものに変えておきましょう。自分なりにアレンジしたほうがいいかもしれません。
③運営者情報ページの設置
こちらもプライバシーポリシーと列挙してメニューに設置しておきましょう。最低限書いておくことは「運営者、サイトURL、お問合せ先メールアドレス、個人情報保護について(プライバシーポリシーのリンクでオッケー)」。これだけあれば十分です。
④Googleのポリシーに反する禁止コンテンツを含まない
規約に書いてあるポリシーに反する記事は書かないようにしたほうがいいと思います。また記事だけでなくワードにも注意しましょう。ワード一つで機械に引っかかってはじかれかねないので注意したほうがいいかもしれません。
⑤独自ドメインの取得
アメーバブログなどでは合格はできません。自分でサーバーを借りてwordpressなどを使って自分のサイトを作りましょう。最初は面倒も多いですけど、すぐに簡単に扱えるようになります。
⑥1000文字以上のブログ20個以上
サイトの信用性を高めるために記事一つに対して1000文字は書いておきましょう。そしてサイトの活動状況が活発であることを示すために毎日投稿を頑張りましょう。私が合格したのが20個以上だったのでそう書きましたがもっと少なくても受かった方も多く見たのでそんなに必要ないかもしれません。目安として書いておきました。
「一度不合格になってから20日は申請しないほうがいい」はがせ?
私はせっかちなので一度不合格通知が来てからすぐにこのことを知らずに申請しましたが、2週間後に合格できました。開ける必要はないかも?
むやみに申請しないほうがよい
申請をすればするほど、審査に要する時間は長くなります。審査が後回しにされるからだそうです。新規を優先されるそうなのでじっくりサイトを作り上げて一発で合格を目指したほうが最終的に早く合格できると思います。上の条件をクリアすれば問題ないと思います。
Google Adsenseに合格することは一番の大きな山だと思います。ただ、上の条件をクリアすればそれほど難しい問題ではないと思います。めげずに頑張りましょう。少しでも役に立てたら幸いです。