プロ野球開幕は3月29日
球春到来!野球ファンが待ちに待ったプロ野球開幕が間もなくとなりました。我らが中日ドラゴンズは6年連続Bクラスと苦しいチーム状況が続いていますが、昨年は圧倒的な強さを誇った広島に唯一勝ち越したこともあり、まだまだこれから!というものです。
気になるセリーグ開幕の対戦カードは
阪神ーヤクルト
若手選手が気になる2チーム。注目は新人木浪、近本選手と、2年目のスラッガー村上選手。彼らが開幕スタメンをつかむのか、そしてどんな活躍を見せるのか、今年一年を占う一線になるかも?
開幕投手予想(メッセンジャーー原)
広島ー巨人
いきなり丸と長野の交換が行われた広島と巨人の対戦は注目です。巨人は大型補強を敢行し、今年は広島の連覇を阻止する筆頭候補とされています。どんな戦いになるのか、ファンでなくても気になるところです。
(野村ー菅野)
DeNAー中日
我らがドラゴンズは横浜DeNAとの対戦。DeNAは筒香、宮崎、ロペス、ソトといった強力打線が脅威ですね。また神里選手がブレークの予感。中日は若い笠原投手が開幕投手を任され、高橋や京田といった若手が一皮も二皮も向けてほしい所です。
(今永ー笠原)
順位予想
ガチであてに行きました。巨人は名将原監督の復帰に加え、丸選手、炭谷選手など補強もバッチリ。ゲレーロ選手も今年はやりそうなので優勝すると思います。投手が揃っているDeNAが3位に入り込むと予想。巨人広島の二強にDeNAヤクルトの3位争い、中日と阪神は苦しいシーズンになるかな、と思います。
1位 巨人
2位 広島
3位 DeNA
4位 ヤクルト
5位 中日
6位 阪神
俺流戦力分析
広島
昨年MVPの丸選手が抜けた穴は大きすぎます。長野選手が入ってきましたが、あの強打と守備力は替えがきかないものです。ただ、田中菊池鈴木といった主力の力は圧倒的で投手も大瀬良野村ジョンソンと実績ある名前が並びます。小園坂倉西川といった若手がどこまでできるかも重要な要素になりそうです。やはり今年も強そうです。
ヤクルト
やはり打線は今年も驚異的。青木バレンティン山田に加え、今年は村上選手がやってくれそう。さらに厚みを増したヤクルト打線は止められない?投手がどこまで頑張れるかがカギを握りそうです。原投手にエース級の活躍を期待したいです。神宮でのヤクルト戦は中日にとってはいい印象がないし、今年も痛い目にあいそうです。
巨人
新生原ジャイアンツが今年の優勝候補筆頭?菅野山口の二本柱は安定感抜群。野手も坂本岡本丸ゲレーロと破壊力抜群。うらやましいほどの選手層を携えています。阿部の捕手復帰や沢村の先発復帰など改革も行われておりどう変化していくのかも楽しみですね。中継ぎ抑えが少し弱いのが欠点となりそう。
DeNA
今永石田東浜口の左腕カルテットに加え、今年も上茶谷が入団。新人王独占体制が築かれ、その先発の層は年々厚くなっています。打線も筒香宮崎ロペスソト神里と抜け目なし。戦力的には問題なく戦えそうなのですが思ったよりオープン戦の成績が振るっていないようです。そこが気になるところですが、今年はますます手ごわい相手になることは間違いなさそうです。
中日
去年同様打線はまずまずやってくれそう。大島平田ビシエドアルモンテに高橋福田京田となかなかのメンツ。オープン戦は不調のようですが一年単位で見てしっかり仕事をしてくれるでしょう。中継ぎも佐藤祖父江ロドリゲス鈴木と枚数は十分。問題は先発投手。松坂藤嶋小笠原鈴木とけが人が続出しているなかで前半戦をどうのりきるかにかかってきそう。
阪神
投手力は格段にアップしましたね。西ガルシアと実績ある2人を獲得し、メッセンジャー岩貞らと1年間の活躍が期待されます。先発のレベルはセリーグ1位といってもいいレベルかも?問題は打線でしょうか。福留糸井の両ベテラン頼みが顕著で彼らに今年以上の活躍を求めるのは難しい所。大山糸原木浪近本高山の独り立ちが不可欠になりそう。
終わりに
中日根尾、広島小園、阪神木浪とショートの期待の新人がたくさんいます。彼らがいつデビューし、どんな活躍を見せるのかも楽しみの一つ。ショート以外にもDeNAの上茶谷投手は新人王最有力の力をもち、どれだけ勝利を重ねれるか期待が高まります。今年は誰がブレイクし、セリーグをかき回すのか。熱いプロ野球がまもなく開幕!